個人情報保護

ドメインパーキング

ついにプロトタイプが! でも、フリーソフトじゃないんだろうなあ。試してみたい気もするが…。

独居老人強殺、1人暮らしを農協の電話番号簿で確認か

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040919i201.htm ずっとチェックしてなかったので、日が空いてからの反応になっちゃいました。これ、個人情報の“漏洩”ではないですけど、個人を特定できる情報を元にして殺人事件が発生したわけですね。被害に遭わ…

ID & Password を葉書に印字して送付される

ともちゃ日記 http://tomocha.net/diary/?20040811#200408111 ともちゃさんが受けた驚愕の被害が詳細に書かれています。 この会社は、 郵便はがきにIDとパスワードを書いて誰もが閲覧できる状態で送付 してきました。 なおかつ、 まず、私は学情には私の意思…

経済産業分野を対象とする個人情報保護ガイドラインに関する説明会

http://procom-i.co.jp/guideline2004/ 東京は8/3開催。

個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象としたガイドラインの策定(経済産業省)

http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/press/0005321/index.html やっと出ました。遅いです(^_^;)。 これで、各業界のガイドラインが出るのは秋の予定ですからね…。間に合うのかよ…。というか、本気でやる気あるの? って無いんだろうなあ…。 ま、それで…

4.個人情報取扱事業者の自賠責なんていかがでしょうか

んじゃ、どんな状態だったらいいのかなあと考えてみました。 まず、個人情報取扱事業者登録制度を義務化するのがいいかなと。 次に、自動車損害賠償責任保険が強制加入なように、最低限の保険への強制加入を義務付けるのがいいかなと。 これだけ(笑)。 でも…

3.もうひとつの問題

保険会社としては契約する前に保険契約者の管理実態を知らないと、保険料率なんか出せません。保険料率が出ないと、保険料も決まりません。なので、実態を調査するわけですよ。生命保険に入る前の健康診断と同じです。 で、それって個人情報漏洩の保険の場合…

2.保険商品を充実させないと、とってもいやん

で、保険会社の営業に要望を伝えながら考えてたんですが、保険商品が充実してくれないといやんな感じです。 保険商品に魅力がないので加入者が増えない。 加入者が増えないから、補償に対する保険料が一向に下がらない。 補償に対して保険料が高すぎるから、…

1.とりあえず商品の分類

個人情報漏洩の保険商品は各社様々なようですが、今回は賠償責任保険の説明を受けました。 分類するとこうです。 賠償責任保険 発生した賠償責任に対しての保険商品。賠償命令がないと当然支払ってもらえない。 費用保険 見舞金(500円)とか、道義的措置…

個人情報漏洩の保険

今日(正確には昨日)、ある保険会社の商品説明を受けました。 結論から言うと、検討の余地無しなんですが、ちょっと気づいたことがあるので書いておきます。例によって私見なので、「どう受け取るかは個人の責任」だと理解した上でお読みください。

個人情報保護に対する反応を四つに分類してみる

倫理観から当然やるべきこととして取り組む人&企業 まあ当然と言いますか、理想的な反応です。 法律ができたから仕方なく取り組む人&企業 最低限しかやらない可能性がありますが、まあ妥当な反応でしょう。やるだけまし、と言いますか。 法律ができたけど…

プライバシーと配慮と敬意

http://d.hatena.ne.jp/strange/20040602 例えば、おれが誰かとご飯をたべたとして(それがべつに秘め事とかじゃなく普通に友達とご飯を食べたのだとしても)、そのことを相手がおれだと分かるように(ほんの一部の人にでも分かるように)勝手に日記サイトに…

個人情報取扱事業者ってどこからどこまで?

以下は、あくまで私の理解ということで、正しいかどうかは各自でご判断ください…と前置きした上で、●大前提 基本的に対象となるのは、「特定の個人情報を容易に検索できるよう体系的に構成されたデータベース等」を「事業の用に供している」者ということで、…

Lucreziaさんのところから

http://d.hatena.ne.jp/Lucrezia/20040526 疑うことにも疑われることにも慣れていないわ。だからこそ悪意ある人間が大量にはびこる余地があるのよね。そこで思うんですけれども。「なれないから疑わない」のと「悪意ある人間をきちんとはじき出す」のと、ど…

人事労務相談室

http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/ 果たしてここまで把握しておく必要があるのか…と疑問に思いながら、でもやっぱり概要くらいしっておかないとまずいだろうと思って探して見つかったのがこれ。 まあでも、知っておいて損はないけど、知らなくても支障無い…

文書管理

ファイリングの部屋 http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kido/index.htm このサイトは以前参考にさせてもらっていたんですけど、昨日の話を受けてちょっと読み返してみることにしました。 いや、ちょっとじゃないな。全部読み返す必要があるな、これ…。

経営情報学基礎講義ノート 個人情報の保護

http://kjs.nagaokaut.ac.jp/mikami/MIS/privacy.htm メモし忘れてたようなのでメモ。 本章の狙い プライバシーの危機 個人情報の流出事件 ダイレクトメールの洪水 蓄積が進む個人情報 自己情報のコントロール権NEW 所在情報 米国の「デモクラシーと技術セン…

民間部門における電子商取引に係る個人情報の保護に関するガイドラインVer.2.0(ECOM個人情報保護ガイドラインVer.2.0)

http://www.ecom.or.jp/home/privacy_gl/GuideLineV2.pdf 民間事業者の電子商取引に限定したガイドラインと解説です。条文だけでは想像しにくいケースも、簡潔で細かく解説されています。 電子商取引に限定されているので、これだけでは不充分な企業も多々あ…

相談事例から見るプライバシー保護の弱点

http://www.iajapan.org/hotline/seminar/2004pdf/web110.pdf WEB110代表の吉川誠司さんのドキュメントです。 企業からの個人情報漏洩とプライバシー侵害の違いや、変則的事例がまとまっています。プレゼン資料なので“読む”というより“見る”という感じですね…

安心して個人情報を取り扱うためには

http://www.iajapan.org/rule/jinken2004.html http://www.iajapan.org/rule/jinken2004.pdf タイトル全文は、「知っておきたいインターネットにおける個人情報保護と人権 安心して個人情報を取り扱うためには」です。 監修者は弁護士の岡村久道さん。 個人…

「個人情報」その漏洩と危機と罠 〜プライバシーはこうして守れ〜

http://www.jecc-net.co.jp/truste/gui/gui_top.html 「お薦め文書」とか言っといていきなり書籍の紹介ですが、個人情報保護がまだよくわからない人向けの入門書です。著者と知り合いなので公正を欠くかも知れませんが、個人的にはかなりお薦めです。「くら…

使い捨てメールアドレス

ここ最近の個人情報漏洩事件の多発ぶりを見ていると、漏洩するのが当たり前と思った方がリスクが少ないですね。 ってことで自衛のための工夫を考えました。それが使い捨てメールアドレス…ってわけじゃないんですが、探してもこれくらいしか見あたらないんで…

基本的な個人情報は「既に一般に流通しているという覚悟を」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/24/epn04.html 「この程度の情報は既に一般に流通している、という覚悟が必要だ。また多くのコストと時間をかけて対策を取るほどのことでもない」(小倉氏)。 「流れてしまった情報は止められない。知り合いに見…

個人情報論序説

http://www2.kobe-u.ac.jp/~akehyon/Person01.html 田畑暁生のホームページ http://www2.kobe-u.ac.jp/~akehyon/ メモしてたつもりでメモしてなかったので、あらためてメモ。 タイトルの印象で取っつきにくく感じましたが、読んでみると非常にわかりやすい内…

Yahoo!ニュース「ヤフーBB顧客データ流出」

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/yahoo_bb_data/ ネタ元 http://www.prisec.org/memo/item/103 国内ニューストピックスとしてまとめられてますね。

プライバシーポリシーの表示分かりやすいですか?

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/05/epn07.html プライバシーポリシーはわかりやすくコンパクトに? http://www.prisec.org/memo/item/138 プライバシーポリシーと個人情報保護方針の違い http://www.prisec.org/pm/policy.html んでもってこれも…

民間部門における電子商取引に係る個人情報の保護に関する

ガイドラインVer.2.0 http://www.ecom.jp/privacy_gl/ECOMGuideline2.pdf α版ってことだけど、充分参考になります。 まだ読んでいない人で個人情報保護に関心がある人なら、読んで損はないと思います。

第8回 裏名簿業者が証言! Yahoo! BB事件にみる「流出名簿」の恐るべき実態

インターネット事件簿 http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/03/03/ まあ、実際はこういうことなんだろうなと思います。 企業は、漏れないようにがんばったって100%防ぐのは無理なんですから、あらかじめ漏れたときの対策を考…

ヤフー関係は

id:sarasaさんがまとめられてますね。

個人情報の分類に意味がないか?

これは、意味があると思います。学者がどうとか、企業がどうとかではないでしょう。【漏洩された被害者の場合】普通に考えて、被害にあった人は被害の程度を把握したいでしょう。そのためにも「どこからどこまで」を的確に説明してもらいたいはずです。少な…