個人情報保護

悪用の形

「本人を特定できる個人情報」と「信用情報」のどちらがより悪用の危険性が高いか…ですが、どっちも高いです。究極のところ、居場所がわかってしまえば殺される危険性はあるわけで、それ以上に危険なことなんてあまりないですから。それと、信用情報だけが単…

信用情報の定義

これに関しては以下のサイトが参考になると思います。 個人信用情報保護・利用に関する検討状況について− 個人情報保護法制化専門委員会説明用資料 − http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/dai3/3siryou1-1.html Ⅰ.個人信用情報とは ○ 金融機関…

個人情報の分類とかもろもろ

Yahoo!BBの個人情報漏洩について色々な意見が出ていますが、今回の漏洩では個人信用情報は漏洩していないとのことでした。 その件で、れですもさんのところで、「実感としては信用情報が漏れるのと危機感は変わらない。」と書かれていましたので、それに対し…

Yahoo!BBの顧客情報流出事件の整理(自己満足レベル)

あくまで個人的なメモなので、その辺りよろしく。 事件発生の流れ 湯浅グループ 木全 ソフトバンクBB 2004/01/07 ソフトバンクBBの子会社「クラビット」の取引先が、恐喝未遂で逮捕された湯浅容疑者から、8名分のリストを受け取る。 2004/01/14 8名分の…

西濃運輸がレセプト4672件紛失 患者名、病歴等記載

http://www.asahi.com/national/update/0224/005.html Yahoo!BBの陰に隠れそうですが、こっちも見逃してはまずいですね。

携帯電話:番号ポータビリティー導入が適当 総務省調査研

http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/898064/94d48d86-0-3.html 個人情報保護というか「自衛」という観点で考えると、携帯の番号は変えてしまう方がよいと思うんですけどね。「連絡するのが面倒」ってのはわかりますけど、「自分や家族がトラブル…

今後それらの情報が財産であるとともに、自分たちの立場を危うくする火薬庫の役目も果たす。

http://d.hatena.ne.jp/wakatono/20040210#p1 メモ。 「財産」にできるかどうかは、利用する側次第ではあるけど。うまく利用できなければただの火薬庫だ。

個人情報保護とは

http://www.prisec.org/pdp/ うーん、ほとんど言い尽くされてるんだよなあ…。

カード決済で電話番号の記入不要 注意呼びかけ

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200401/19/12.html http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/01/19/1554216 ネタ元 個人情報めも http://www.prisec.org/memo/ 油断なりませんな、恐い恐い。レシートにクレジットカード番号と期限日が記載…

被害者と加害者、あるいは悪いことの境界

長いので、こっちに移動しました。 http://d.hatena.ne.jp/rorann/20030502

個人情報保護と安全対策

http://www.prisec.org/ 個人情報保護めも http://www.prisec.org/memo/ 元プライバシーマーク審査員の北野さんという方のサイト。JIS Q 15001 の情報を中心にまとめられてます。かなりいい感じ。

個人情報保護およびプライバシーマーク関連リンク集

http://www.jisa.or.jp/privacy/link-index-j.html メモってなかったのでメモ。周辺情報を一気に集められるので便利です。

企業は、何のために個人情報保護をするのか。

企業(利用者)の側に立って考えると、多くの場合、まず、事故や問題が発生した場合に何らかのダメージが予想されるからやるのでしょう。要はマイナスをできるだけゼロにしたいという、リスクヘッジの考え方です。この考え方の場合、企業にとっては「個人情…

ACCSから個人情報流出

ACCSの告知 http://www.accsjp.or.jp/release/031111.html officeさんの掲示板 http://www.office.ac/tearoom/noframe.cgi#No.1613 ネタ元 http://d.hatena.ne.jp/rlyeh/20031112#1068599280 A.D.でofficeさんが発表された話です。 「問題の指摘」ってことで…

※ 「私だって偉そうなことを言えるほどしっかりしてはいないし、理解度だって高くない」と前置きをした上で書きます。またこれは、「法的にどうこう」という話ではなく、どう考えた方がよいかという話です。あくまで私がどう考えているかであって、個人情報…

注意:現在、中途半端な内容です。 おもむろに暫定公開してみる。まだまだ書き足りてないけど、ひとりで悶々と書いていて大きく間違うよりはいいと思うので。 個人情報保護法が成立してから、少しずつではあるけど、個人情報保護に関する有料/無料のセミナー…