2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

カード決済で電話番号の記入不要 注意呼びかけ

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200401/19/12.html http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/01/19/1554216 ネタ元 個人情報めも http://www.prisec.org/memo/ 油断なりませんな、恐い恐い。レシートにクレジットカード番号と期限日が記載…

被害者と加害者、あるいは悪いことの境界

長いので、こっちに移動しました。 http://d.hatena.ne.jp/rorann/20030502

10年前

ちょっと今、文章を書いているんですが、10年前って書いてよく考えたら、Windows95の発売からもう10年近く経つんですねえ。ぐぐってみたら、1995/11/23発売らしいので、まだ丸9年経っていませんけど。

スラドから(office氏逮捕のストーリー)

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=154873&cid=488418 http://slashdot.jp/comments.pl?sid=154873&cid=488611 ふむふむ。あーなるほど…。 http://slashdot.jp/comments.pl?sid=154873&cid=489063 追記 http://slashdot.jp/comments.pl?sid=154873&cid=488…

ネット界も困惑? ACCS不正アクセス事件

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/2.html ネタ元 しかPさんのところ この記事を読んで、少し溜飲が下がった思いです。

ASKACCS個人情報流出事故問題に関して…を読んで

http://www.askaccs.ne.jp/ ここ二日間、ほぼ携帯からしかネットを見られなかったので、今やっと読めました。 確かに、CGIの脆弱性を指摘することについては、セキュアなネットワーク社会を構築するために有用な側面もあると考えます。しかし、セキュリティ…

逮捕

予想はしていたが、望んではいなかっただけに驚いた。脆弱性のチェックや指摘について、以前より厳しい状況になったと言えそうだ。 それはそれとして、ケビン・ミトニックの「凄腕ハッカー伝説」と似たようなことになっていくのだろうか。

何かインシデントが発生すれば

http://d.hatena.ne.jp/kinsaku/20040131#1075526150 TrackBackがあったので反応。 主催者が全責任を持つと共に、何かインシデントが発生すれば主催者が責任を取るのは当たり前だろう。 勉強会中に「問題のある何か」がもし起きたら、勉強会の主催者は責任を…

ふう・・・。

何というか、気がのらない。 やらなければいけないことをやってるだけで、それ以上をする気になれない。 しばらくは、このままだなあ・・・。

配色を変更。