高橋さんからのお返事と、その返事

お互いにポイントがズレてるかなあ・・・。これは伝わらないだろうね。
なんでもそうだけど、どこに立って考えるか、どっちに向かって考えるかで全然違った方向に行っちゃうねえ・・・。
id:bmpさんのメールは、bmpさん側に立っていれば意味は伝わると思うけど、違う立場に立ったときはさっぱり伝わらないんじゃないかと思いましたよ。ある意味対極にあるし、感情が先に立ってる感じだしね。「そのこと」で苦しんだ人間の書く文章だから、「そのこと」で苦しんだことのない人にはなかなか想像つかないのはしょうがない。そう言う意味で、伝わらないメールだったと思います。そもそも伝わるメールなんて書けないかも知れないけど。
ついでに、より伝えるための努力が必要かと問われれば、必要性を感じない。労力に見合った成果は得られないだろうから。残念だけど、理解の仕方は経験してきたことによると思う。この返事のおかげでわかったのは、立場が違いすぎるってことですね

いや、高橋氏の言うことも人によっては同意すると思うんですけどね。そもそも「間違い」じゃないし。私が高橋氏の返事を読んでどう受け取ったかというと、「彼の中に理想の世界があって、その中でものを考えている」と受け取りました。私が昔そうだったように。まあでも、ある面そんなの誰でもそうなんだと思う。知らないことは知らないわけだし、知らなきゃよかったと思うことなんていっぱいあるし。それに、わからない方がたぶん幸せだし。

あと、高橋氏の意見で「彼女」が救われるかというと、やっぱりこの意見を受け容れるとかえって苦しみは増すんじゃないかと思う。子供を産んだ全ての人が、愛してるから産んだわけではないし、たぶんそういうのを直に感じているから辛いんだもんな。
これは「他人のために色々やってあげてる人達」がそう自認している限り、それが何を意味するのかってことは永遠にわからないでしょう。

目が痛いと訴える患者の病気の原因が
おなかにあると知っていて
あなたは目を手術しますか?

この比喩もたぶん伝わらないと思いますねえ・・・。